名古屋市名東区にて14帖の床リフォーム 更新日:2021年01月07日
あけましておめでとうございます🎍
インフィールドリフォームのイワムラです(*^^*)
本日は愛知県名古屋市での床リフォーム事例をご紹介していきます❕
▼依頼内容▼
床材が浮いてきたため張り替えをしたい
▼ご提案内容▼
もともと既存の床の上からクッションフロアを張られていたのと、
お部屋自体が北側であり結露も多いことから今回も同様に、
塩化ビニール素材であり耐水性に優れているクッションフロアをご提案しました。
部屋の雰囲気がえと共に明るくなるよう、フローリング調の素材も併せてご提案しています😊
▼施工内容▼
では、実際の施工内容をご紹介していきます😊🚩
ご依頼のきっかけとなる床材の浮きがこちらです👇
経年劣化による浮きにも見受けられます🔍もしくは接着の不十分でしょうか・・・
いずれにせよ、しっかりと綺麗に床リフォームしていきます🔨✨
元のクッションフロアーを捲っていきます🧹
すると・・・・・
クッションフロアを張っていた既存の床がなんと湿気によりこんなにも
腐食していました❕❕\(◎o◎)/❕❕
こればかりは、もう捲ってみないことには分からないのが現状です💦
幸い今回は張り替えのご依頼がありましたので、床状態を把握することができましたが
このまま気づかずに床リフォームせずに放っておくとどんなに危険なことになるか予想できますか❓☠⚠
このように湿気により腐食した木はシロアリの大好物です☠
床下のイメージが強いかもしれませんが、水廻りの床やフローリング等木材を使用している
箇所は浸食されてしまう危険性があります☠
シロアリは戸建てマンション関係なく浸食します。在来のシロアリは高くまで登ってくる
心配はないかもしれませんが、現在は外来種も問題になってきているので侮れません。
やつらは、カビや水分、湿気が大好物なのでしっかりと傷んだ個所のメンテナンスが
必要になってくるのです😨💦
👇新しくフロアが張っていけるようにしっかりと
補填していきました🔨✊この上から張っていきます
▼完成▼
お部屋の雰囲気が見違えるほど明るくなりました❕
施工前はタイル調だったので、フローリング調になり
お部屋に温かみも増しましたね🌞
急遽発覚したシロアリに浸食される危険性もこれで無くなりました😊ホッッ
今回使用したクッションフロアは、ビニール素材である為耐水性も高く
汚れた箇所もサッと拭き取ることが可能なのでお手入れやお掃除が
とても簡単です✨🧹
湿気の多い脱衣所や水廻りのキッチン、トイレにもよく用いられます🚽💧
また、必要なスぺエースに応じて張ることができるので気軽に時間もコストも
抑えて作業が可能です◎!
▼お客様の声▼
今回床材が浮いてきたのが目立ってきたので、依頼しました。
捲った下の床がまさかこんなにも腐食しているとは思いませんでした。
なので、リフォームのタイミングで気づくことができ良かったです。
またこの時対応していただいた方が、腐食した床の危険性を丁寧に
教えてくださり、親身になってくれたのでとても頼りになる方でした!
今回のリフォーム事例のように、実際に現場を見て蓋を開けてみないと
気づけないこや、分からないことは様々です!
そのためにも私たちは、お客様のお困りごとを早期解決できるよう、
まずは現調に伺いしっかりと意見ご要望を伺いお客様にとって最適な提案を
いたします!
誠心誠意もってしかっりと対応いたしますので、気になることや
お困りごとがありましたら何なりとお申し付けくださませ😊✊
📞:052-800-3277
Instagramも毎日投稿中🎵 こちらから
ではまた(^^)/
イワムラ