フローリングの張り替えで知っておくべき事|【プロが教える】

「重い物を落とした衝撃ですこし凹んでしまった」「動物を飼っていて床がひっかき傷だらけになってしまった」「直射日光によって変色してしまった」など、フローリングのことで悩んでいる人は案外多いのではないでしょうか。

フローリングは部屋の雰囲気を決める大切な要素でもあります。

いざ、フローリングのリフォームをしようと思っても、案外どのように行うのかなど知られていないことも多いのが現状です。

そこで、この記事ではフローリングのリフォームについて知っておくと便利な情報をご紹介します!

ぜひ、参考にしてください。

 

DIY派?プロに依頼する派?

リフォームというと、DIYで行う方法とプロに依頼する方法があります。

まず、昨今耳にするDIYについてです。

「Do It Yourself」を略したもので、日本語にすると「自分でする」という意味です。

家具をつくるなど、家を自分好みにすることを楽しむことを目的に、DIYを行う人が増えてきています。

Youtubeでは100円ショップで販売されているものを使用した手軽なものから、プロに匹敵するほどの技を紹介するものまで、様々な動画が公開されています。

フローリングの張り替えを紹介した動画も多数あります。

かつては、リフォームはプロに依頼する物という概念でしたが、情報が簡単に手に入るようになった昨今は、自分でできることを行う人が増えてきているようです。

とはいえ、自分でできることは人によって異なります。

DIYで行うのか、プロに依頼した方が良いのか、しっかりとメリットデメリットを踏まえて考えることが大切です。

 

フローリングの張り替えの相場

DIYで行うのかプロに依頼するのかを考えるうえで、まず大切なことは相場を知ることです。

まず、DIYでかかる費用についてです。

DIYでは工具をまず揃える必要があります。

丸ノコギリや電動ドライバー、ハンマー、サシガネなど、様々な道具を揃えるとおおよそ合計で4万円前後になります。

そして、材料は施工範囲にもよりけりですが、安く見積もって3万円から10万円前後です。

道具と材料を合わせて13万円前後ほど必要になります。

次に、プロに依頼した場合です。

一般的にプロに依頼した場合は、DIYと同様に範囲にもよりけりですが6畳で10万〜20万円ほどです。

こうしてみると、DIYとプロに依頼した場合はさほど価格は変わりません。

 

プロに依頼するメリット

フローリングの張り替えの相場を考慮すると先ほど記述した通り、DIYでもプロに依頼しても価格はそこまで変わりません。

コストパフォーマンスを考えると、やはりプロに依頼する方が良い点が多いです。

自分で工事をやり切るという実感や、自分で手掛けたという愛着を大切にしたい場合は、DIYも良いかもしれません。

しかし、DIYを行った経験がない、または少ない場合はフローリングを張り替えるのは時間もかかりますし、納得できるクオリティにできるかの保証はありません。

そういった点で、プロに依頼すれば自分の思い通りのフローリングに短期間、より低価格で仕上げることが可能です。

また、プロに依頼する場合は品質が保証されます。

そして、より良い仕上がりを求めるならば地域密着のフローリングリフォーム専門店に依頼することをおすすめします。

地域の風土や気候にあった素材の提案などを受けることができ、身近な存在なこともあり「こんな仕上がりにしたい」など、ちょっとしたわがままも気軽に相談しつつ納得のいく工事をすることが可能です。

 

まとめ

フローリングは、住宅においてとても大切な部分です。

自身のこだわりを反映するためにも、リフォームを行う場合は地域密着のフローリングリフォーム専門店に依頼することをおすすめします。

DIYでこだわるのも選択の一つですが、フローリングは生活にとても密着した部分であり安全性や品質を考慮すべきでしょう。

工期や手間やプロの目線などを考慮すると、プロに依頼する方がコストを抑えることができます。

リフォーム後もより安全に長くフローリングを利用するために、一度プロに相談してみましょう。